トップに戻る

5月の苦しみ
2019/06/12更新-2017/6/12

2017年5月は、4月以降、原因不明(?)の痛み発作との戦いに疲れ果て、血尿、フィッシング騒動、人間関係に苦しみました。
僅かでも助けてくれたのは、山でした。元気な時ならそう言えたかもしれません。
しかし、痛み発作の苦悩は、山を遠ざけ、山への思考すら遠ざけました。
私を助けてくれたのは、5月のバラだったのです。
私にバラは、似つかわしくもありませんが、バラの花そのものだっだり、バラの香りだったり、バラ自体の全体の表情だったりが私の心身を助けてくれました。
バラのコーナーを作りたいと思います。
2019年6月、バラの花が増えたのでバラのコーナーを更新します。

Blanc Pierre de Ronsard 1Blanc Pierre de Ronsard 2
Pierre de Ronsard 1Pierre de Ronsard 2
Iceberg
トップに戻る
                                             

五月の薔薇
2019/06/12

                        

五月の薔薇は、全く素晴らしい。

Pierre de RonsardBlanc Pierre de RonsardAmbridge RoseLady Emma Hamilton
Bordure AbricotThe Lark AscendingHeritageJacqueline du Pre
Leonardo de VinciRouge Pierre de RonsardAliveIceberg
Rose drageeJasminaAnnaScarborough Fair
NahemaQueen of SwedenGabrielRokoko
Chant rose MisatoSharifa AsmaEnglish Eyes

Pierre de Ronsard

2017年5月、痛みで苦しんでいた私を助けてくれたバラです。私はこれでバラにはまりました。
我が家のSymbol roseです。
2017年まで元気がよく順調に生育し、たくさんのの花を咲かせてくれました。
しかし、2018年の一番花は、開花したのは、わずかに21個のみでした。他の多くの若い蕾が成長することなく枯れてしまいました。
12号鉢が小さかったのか、2018年3月下旬の相対的な水切れ、寒暖の差、日差しが足りない、肥料が足りない、薬剤があわなかったなどが考えられました。考えられる原因を列記します。

1)12号鉢が小さい:2017年、巨大にbasal shootが出現し、ほぼ同じ大きさであったBlanc Pierre de Ronsardの2倍の大きさになってしまいました。
2)3月下旬の相対的な水切れ:2018年3月下旬、天候がよく桜も例年より早く一気に咲きました。この間、テキスト通りに2日に1回の水まきをしていました。他の鉢にには影響なかったのですが、巨大化したPierre de Ronsardには相対的な水キレとなり、最初のグループの蕾を守るためにPierre de Ronsardが次のグループの蕾を犠牲にしたのだと思います。
3)寒暖の差:今年はずっと寒かったのに、3月になって急に暖かくなり寒暖の差が激しくストレスになったのかもしれません。
4)日差しが足りない:お隣にもみじがあり、朝の1-2時間、Blanc Pierre de Ronsardより日差しが差し込むのが遅れます。
5)肥料が足りない:肥料は固形肥料を10号鉢用の量を与えていただけでした。Pierre de Ronsardは12号鉢に植えていたので足りなかったのだと思います。
6)薬剤:昨年までは、ベニカXファインスプレーしか使用していませんでしたが、今年は数種類の薬剤を使用しました。
蕾の数は例年の1/3以下ですが、21個の花に養分が集中したため急速に大きく成長しました。
Blanc Pierre de Ronsardのほうが成長は早かったのですが、追い抜き、21個の花は大きく咲きました。

                

一番花の後の成長の様子をみると、2)の3月下旬の水切れが最大の原因と考えました。2番花も何とか開き、その後、順調に成育しました。

Pierre de Ronsard 2018
                        

2019年は、2月から月に一度、ハナハナの肥料を撒きました。水も足りたようです。
素敵な花は250個以上で、正確な数の把握は困難でした。道行く車が止まって、見物していくほどでした。

Pierre de Ronsard 2019
Pierre de Ronsard 3兄弟
Pierre de Ronsard 2019

Blanc Pierre de Ronsard

                

Pierre de Ronsardの心強い相棒です。
2018年春、Pierre de Ronsardの方は元気を失ない21個しか花が咲きませんでした。Blancは、水切れも殆んどなく、日当たり良好で、最高の結果を出しました。
2017年はBlancをもみじの隣に置いていましたが、今年は場所を変えました。光りを浴びることで、淡いピンク色が混じり美しく咲いてくれました。
しかし、2018年7月の台風と西日本豪雨により、大きな打撃を受けてしまいました。最近の豪雨は凄まじいものがあります。対策としてネットを張るようにしました。

Blanc Pierre de Ronsard 2018

2019年、GWの前半はぐずついたため、蕾が湿った状態でボーリングの傾向がみられました。
最終的には美しい花をつけてくれました。

                        
Blanc Pierre de Ronsard 2019
今年は淡く、ピンクは強くありません。
この色もいいと思います。

Ambridge Rose

                

2018年春、近くのHCコメリでアンブリッジローズとグレイスをみて良いなあと思っていました。
福岡植物園のバラ園にシャリファアスマを観に行きました。すると、隣にアンブリッジローズが咲いていて、これは素敵だなあと思いました。アプリコットオレンジとピンクを混ぜて淡くしたような色あいです。ミルラの香り。全てが平均点以上です。
5月、大阪のDavid Austinのイングリッシュローズガーデンで、シャリファアスマと並んだアンブリッジローズを眺めてみました。決してシャリファアスマに劣っていないと思い、購入を決めました。
9月になって注文してみるとと販売終了、David Austinに問い合わせても販売終了。何とか一店みつけて、購入しましたが、散々な状態のバラが到着しました。
今はよく頑張ってくれています。
2019年GW前半の雨、湿気には弱いらしく、ボーリングしてしまいました。全体的には健康そうです。

                
Ambridge Rose 2019

Lady Emma Hamilton

                

2018年5月、大阪のDavid Austinのイングリッシュローズガーデンで一目惚れ。
強烈なオレンジ色の花弁、フルーツの香り、えんじ色の葉、全てが素晴らしい。
2018年12月我が家にやってきました。

Lady Emma Hamilton
強烈な印象

Bordure Abricot

                        

2016年、ゴマダラカミキリの被害を受けたのですが。何ともなかったように強健に成育し素敵なアプリコットローズをたくさん魅せてくれていました。2018年も大丈夫と思っていましたが癌性肉腫症を発症し回復せず、残念ながら廃棄処分となりました。合掌。
2018年秋、二代目を購入。
花はかわいらしいのですが、枝ぶりは、二代目も相変わらず乱暴者です。

Bordure Abricot 2018 初代

The Lark Ascending

                

2018年5月、大阪のイングリシュローズガーデンに行き、美しい花をみて購入。
花はスキャボロフェアのような感じで一重、色はオレンジからイエロー。香りはほのか。

The Lark Ascending 2019

Heritage

                

NHKのバラの本をみてなんとなく魅かれました。
美しく香りも良いのですが、花持ちが悪く1-2日。他にもいいバラがあるので。

Jacqueline du Pre

                

NHKのシュラブローズの本を開くと、目次のところにJacqueline du Preの写真があります。一目惚れ。購入を決定。
花持ちはとても悪いです。天気が良ければお昼まで持ちません。しかし、その欠点を考慮しても余りある、花の美しさ、香りの素晴らしさ、たくさんの花、そして、いつも咲いています。
これはトップレベルの薔薇だと思います。

Jacqueline du Pre 2019

Leonardo de Vinci

                

2017年夏、平田ナーセリーで購入。バラの状態は今一つでした。秋にベイサル シュートが1本育ち、2018年は素晴らしい花をつけてくれました。
少し遅咲き。香りは少ないようです。黒星病に少し弱い。
花はオベリスクの上から下までビッシリ。全体的な花の美しさから言えば、Jacqueline du Preを凌ぎます。

Leonardo de Vinci 2019

Rouge Pierre de Ronsard

                

2018年7月、私の体調が最悪の時に、コメリで状態の悪いRouge Pierre de Ronsardをみて、可哀そうになり、購入しました。
カタログでの評価は最高でした。2019年5月、2年目を迎え、その評価を疑うばかりの状態です。一番悪いところはボーリングです。
ネットでみると、3年待つとか、雨にあたらないようにするとか、多肥を控えるなどの記載があります。あと1年経過をみます。
状態が変わらなければ他のバラに変えたいと思います。

Alive

                

Aliveとの出会いは、平田ナーセリー、2016年夏でした。
既にバラの季節は終わっており、平田ナーセリーのバラは殆んど悲惨な状態でした。
このバラも同じように今にも枯れそうな状態で、ただ一輪、なんとか花が残っていました。強烈なフルーティーの香り。購入するには、状態が悪すぎました。
一晩考え、翌日もう一度、平田ナーセリーを訪れ、購入しました。
2018年は、花は咲きましたが、あまりきれいではありませんでした。
2019年は、最高の結果をだしてくれました。

Alive 2018

Iceberg

                

白バラの定番です。我が家では古株です。
2019年は、ハナハナの肥料を撒き、たくさんの美しい花が咲きました。Jacqueline du Preと並べたので、より見応えがありました。

Iceberg
清楚 2017

Rose dragee

                

毎年、うどんこ病に襲われます。河本バラ園のバラは病気に弱いバラが多いようです。
2017年には、近所の方に鋸をお借りして、伐採廃棄寸前まで行きました。しかし、鋸を貸してくれた方が、素敵なバラですねと一言仰い、伐採処分を免れた経緯があります。
春バラと秋バラ、雰囲気のあるバラです。伐採廃棄せずに良かったと思います。

Rose dragee 2018

Jasmina

                

なんとなく魅かれて購入。hit。花は美しく、レンゲの香り。健常。
ただ、花枝が長くしな垂れるので、花を美しく見せるには、何かしらの工夫が必要です。

Jasmina 2018
Jasmina 2019

Anna

                

雑誌をみて購入。
健常とのことでしたが、弱い。それほど美しくありません。失敗だったかなあと思います。1-2年経過をみます。

Scarborough Fair

                

NHKのバラ大図鑑をみて購入。花は、cute。しかも、頑強。

Scarborough Fair 2018

Nahema

                

2017年夏に、平田ナーセリーで購入したものの中の一鉢。
清楚なピンクのバラで、フルーティな香り。素晴らしい。私が育てているバラの中で一番かもしれません。

Nahema 2018

Queen of Sweden

                

NHKのバラ大図鑑をみて購入しました。なんといってもスタイルがよく、花も美しい。

Queen of Sweden 2018

Gabriel

                

木村先生の本をみて購入しました。体操の内村選手が跳馬の最終目標がリシャオペンだったそうです。私のバラの最終目標をガブリエルとしましたが、2018年に早くも買ってしまいました。
2018年春、シュートが早めに出てきました。正しかったのかどうかわかりませんが、シュートの成長に養分を奪われて、他の枝の成長が損なわれるのが嫌だったので、シュートを早めにピンチしました。その後、11輪の姿を魅せてくれました。
形の美しさ、最高の色、品格、香り、どれをとってもすべてが最高でした。他の追随を許しません。
2番花もきれいでした。
自動散水システムの支配下にはせず、真夏は朝夕、水をやっています。
日当たりは午前中のみとし、雨には当てないようにしています。
台風や大雨の時は屋内に移動させました。過保護な状態で育てています。
冬剪定も過保護にやりすぎたかもしれません。

Gabriel 2018. 二番花でもこの実力。
一番花はもっと形がよくてきれいでしたが、撮影失敗しました。

Rokoko

                

2018年、NHK番組の趣味の園芸をみて購入しました。
2018年は、実力の片鱗すら魅せませんでした。成長が鈍いし、花も弱々しい。福岡植物園でみたものは、枝ぶりは屈強で、花は愛らしく素敵でした。数年、待ってみます。
ところが、2019年には、オベリスクで最高の結果を出してくれました。評判通り。

Rokoko 2019

Chant rose Misato

                

NHKのバラ大図鑑をみて購入。
風に弱かったのですが、回復の立ち上がりが早い。
同じように風に弱かったナエマは回復の立ち上がりが遅いようですが、1-2週間の差のようです。
その後、夏に原因がよくわかりませんが、枯れそうになってしまいました。。
2018年9月上旬に、思い余って、同じ10号鉢に植え替えてみました。夏バテの原因はわかりませんでしたが、少しずつ回復しました。

                        

2019年、驚異の回復を魅せてくれました。

Chant rose Misato 2018

Sharifa Asma

                

香りはいいのですが、花はそれほどでもないかなあ。

English Eyes

                

これほど悩ましげなバラはありません。全体的に弱い。
2017年、瀕死の状態に陥りました。10号鉢から8号鉢へサイズダウンし、細々と生き延びていました。回復は難しいようでした。
lemmonyellowの可憐な花です。復活してほしいです。少しでも元気な枝を出してくれれば、挿し木や接ぎ木に挑戦したいと思っていました。
2018年の一番花は5輪のみでした。素敵な姿を魅せてくれました。僅か5輪のみでしたが濃厚な色と香りで楽しませてくれました。
2番花は10輪以上でした。雨には弱いようなので軒下に移動しました。その後は、回復しています。
今のところ黒星病にはかかっていません。

                        

我が家のEnglish Eyes特徴を示します。
①黒星病に弱い。
②湿気に弱くボーリング。
③うどんこ病にも強くない。
④花は、微妙な変化を魅せます。白っぽいのかと思えば、クリーム色だったり。悩ましげなバラです。
肥料のおかげで、2019年は蕾はたくさんつけました。そうすると花の色が白っぽくて、安っぽくたくさん咲きました。肥料を少なく、花の数を少なくした方が良いのかもしれません。

English Eyes2018
トップに戻る
                        

バラの本
2017/6/12

バラの本を何冊か購入しました。
①NHKのバラ図鑑、②小山内健先生の本、③木村卓功先生の本、④河合伸志先生の本、⑤後藤みどり先生の本を参考にしていきます。
いろいろな考え方があって一筋縄ではいきません。

著者 タイトル
1 上田善弘、
河合伸志
バラ大図鑑.NHK出版
2 小山内健 ローズレッスン12ヶ月.NHK出版
3 木村卓功 鉢で美しく育てるバラ.NHK出版
4 河合伸志 バラ栽培と剪定講座.芸文社
5 後藤みどり はじめてのバラつくり12か月.家の光協会
6 河合伸志 NHK趣味の園芸 バラ講座
選定と手入れの12か月.NHK出版
7 河合伸志 
入谷伸一郎
NHK趣味の園芸 人気のバラ
シュラブローズ.NHK出版
8
トップに戻る
                        

2017/6/12

Richellの8号、10号、12号鉢を使用しています。
素焼き鉢もありますが、軽くて丈夫、安価ですぐに入手可能なのでプラスチック鉢にしています。

トップに戻る
                        

2017/6/12

現在は平田ナーセリーのバラの培養土を基本とし、赤玉土(中粒)、赤玉土(小粒)、堆肥(馬糞)、もみ殻燻炭、○○を加え、さらに○○と○○を加えています。

報告者赤玉土
(中粒)
赤玉土
(小粒)
鹿沼土堆肥(馬糞)腐葉土燻炭ベラボンバラ培養土
小山内3322
オトメンパパ
33-3.530.5-1
オトメンパパ
33-3.530.5-1
オトメンパパ
③培養土有
3320.5-11-1.5
オトメンパパ
④培養土有
3320.5-11-1.5
バラ大図鑑
73
バラ大図鑑
73
バラ大図鑑
③培養土
10
小山内3322
トップに戻る
                        

肥料
2019/6/12

肥料。マグアンプやハイポネクスの肥料をやっていたのですが、少なかったようです。
2019年は、肥料をやることにしました。とりあえず、ハナハナの肥料をやることにしました。元肥はなし。2月から毎月、ハナハナ指定の量をやることにしました。量が多いようなので、途中から減量しました。

トップに戻る
                        

病気
2017/6/28

病気とは闘うしかないようです。

うどんこ病

黒星病

灰色かび病

根頭がん腫病

項目うどんこ病黒星病根頭がん腫病
発生時期4-7月
9-11月
誘因夜間の湿度が高く空気が澱んだ場所
症状株全体が白くなる
予防日当たり、風通しを良くし、多肥にしない
治療
トップに戻る
                        

害虫
2017/6/28

トップに戻る
                        

薬剤ローテーション
2019/06/12更新-2018/04/06更新-2017/07/10

2017年までは、バラの鉢数も少なく、只管、ベニカXファインスプレーを繰り返し散布していました。
どの本を読んでも、薬剤に対して耐性が出現するので、ローテーションが必要との記載があります。ベニカXファインスプレーのみでは駄目なようです、しかも1L 程度で1000円もします。5L使えば5000円、ばかばかしい。

2017/07/10.
ここでは、NHK趣味の園芸2017年5月号、マダム高木流の薬剤ローテーションを学習します。
同じ薬剤を使っていくと耐性ができやすいそうです。何種類かの薬剤をローテーションとして使っていくとよいそうです。

第1回目第2回目第3回目第4回目第5回目
5月オルトラン
ピリカット
オルトラン
サルバトーレ
スミチオン
ピリカット
スミチオン
サルバトーレ
6月スミチオン
ピリカット
トクチオン
サプトール
7月ダニサラバ
サプトール
オルトラン
サルバトーレ
スミチオン
サプトール
オルトラン
フルピカ
スミチオン
ダニサラバ
ポリキャプタン
ラリー
8月オルトラン
サプトール

参考にはしたいのですが、多いですよね。うどんこ病や黒星病に強いバラを植えて薬剤は減らしたいと思っています。


                        

2019/06/12.
マダム高木のローテーションにも問題がありそうです。
①5月から8月までで、薬剤の使用回数が制限のmaxに到達しそうです。
②薬剤のローテーションは組んでありますが、スミチオンとオルトランはいずれも有機リン系で、サプトールとサルバトーレはいずれもEBI系です。ローテーションといってもあまり効果的ではないように思います。
しかし、マダム高木がやってきたことです。参考に考えていきます。
2018年マダム高木が一冊の本を出されました。参考にします。


2017/07/10.
園芸雑誌でよく目にする住友化学園芸のHPをみてみましょう。My Rosesシリーズというのもあるそうです。

                        

ベニカXファインスプレー:殺虫殺菌剤。2種類の殺虫成分(クロチアニジン、フェンプトパトリン)を配合してあり、即効性と持続性に優れているそうです。殺菌剤としてはメパニピリムを配合し、幅広い病気の防除効果、他剤に耐性をもった病原菌に対しても効果を示すそうです。
展着性も高めてあるそうです。尚、殺菌成分の作用性としては予防効果はあるそうですが、治療効果はないそうです。
使用回数4回以内(クロチアニジン4回以内、フェンプトパトリン6回以内、メパニピリム5回以内)。

ベニカR乳剤:殺虫剤。フェンプトパトリン乳剤です。アブラムシ、ハダニ、ヒラズハナアザミウマなどを即効退治し、蕾を加害するバラゾウムシには1-2週間の持続性があるそうです。バラ:希釈倍数:100倍。総使用回数は6回以内。

オルトランDX粒剤:殺虫剤。成分はアセテート、クロチアニジンです。2g/株、40g/m2まで。使用回数4回以内(アセテート5回以内、クロチアニジン4回以内)

マイローズ殺菌スプレー:殺菌剤。成分はミクロブタニル。黒星病、うどんこ病に対して予防効果と治療効果があります。総使用回数は記載なし。

STサプロール乳剤:殺菌剤。成分はトリホシン。黒星病、うどんこ病に対して予防効果と治療効果があります。バラ:希釈倍数:1000倍、総使用回数は5回以内。

GFベントーレ水和剤:殺菌剤。成分はベノミル。黒星病、うどんこ病に対して予防効果と治療効果があります。黒星病に対しては早春の萌芽前から散布することで効果があるそうです。バラ:希釈倍数:2000倍-3000倍。総使用回数は6回以内。

薬剤再考 2018/04/06

薬剤には殺虫剤と殺菌剤があります。殺菌剤には、予防と治療があります。各々をみていきましょう。

殺虫剤目的は虫を殺すことです。虫はアブラムシ、チュウレンジバチ、芋虫、カメムシ、カミキリムシ、コガネムシです。各々、その時期もあります。
殺菌殺虫剤もここに記載します。

                             
薬剤名 系統
成分
販売元 対象の虫 希釈 投与
回数
制限
その他
家庭園芸用
スミチオン乳剤
有機リン系、MEP乳剤 住友化学園芸 アブラムシ、
フラーバラゾウムシ
1000倍 6回以内 強い
オルトランDX粒剤 有機リン系
アセフェート、
クロチアニジン
住友化学園芸 アザミウマ、
コガネムシ幼虫類、
クロケシツブチョッキリ、
チュウレンジバチ
株に2g 4回以内 発生初期
GFオルトラン液剤 有機リン系
アセフェート
住友化学園芸 アブラムシアザミウマ、
チュウレンジバチ
250-500倍 5回以内 発生初期
サンヨール 有機銅系 OATアグリオ株式会社 アブラムシ類、
ハダニ類、
チュウレンジバチ、
うどんこ病、
黒星病
500倍 8回以内 展開薬必要なし
うどんこ病は500-1000倍
モスピラン ネオニコチノイド系
アセタミプリド
住友化学園芸 アブラムシ類 500倍 5回以内
モスピラン・トップジンMスプレー ネオニコチノイド系アセタミプリド、チオファネートメチル 住友化学園芸 アブラムシ、
うどんこ病、
黒斑病
原液 5回以内
ベニカ水溶剤
ダントツ水溶剤
ネオニコチノイド系
クロチアニジン
住友化学園芸 アブラムシ、アザミウマ、カイガラムシ、カメムシ、コガネムシ 2000-4000倍 4回以内 虫によって濃度が違うので4000倍では
ベニカXファインスプレー ネオニコチノイド系クロチアニジン、フェンプロパトリン、メパニピリム 住友化学園芸 アブラムシ、アザミウマ、クロケシツブチョッキリ、コガネムシ類、チュウレンジバチ、ハダニ
うどんこ病、黒星病、灰色かび病
原液 クロチアニジン4回以内

次は殺菌剤です。殺菌剤には予防と治療とがあるそうです。

                                                                                                  
薬剤名 系統
成分
販売元 対象疾病 希釈 投与
回数
制限
その他
ダコニール TPN 住友化学園芸 黒星病、うどんこ病 1000倍 6回以内 高温期薬害
予防
エムダイファー 硫黄系
マンネブ
住友化学園芸灰色かび病、べと病 400-600倍 8回以内 高温期薬害でにくい。
展開剤と併用
乳剤と混合する場合は展開剤は不必要
銅剤とは併用しない。
予防
オーソサイド キャプタン 住友化学園芸 黒星病 800倍 8回以内 予防
GFベンレート水和剤 ベンゾイミダゾール系
ベノミル
住友化学園芸 黒星病、うどんこ病 2000-3000倍 6回以内 発病初期。
治療
マイローズシリーズあり、量の違い
トップジンMゾル ベンゾイミダゾール系
アセフェート、
チオファネートメチル
住友化学園芸 黒星病 1000倍 5回以内 発生初期。
治療
サルバトーレME EBI系
テトラコナゾール
HYPONeX黒星病、うどんこ病 3000倍 7回以内 治療
STサプロール乳剤 EBI系
トリホリン
住友化学園芸黒星病、うどんこ病、さび病 1000倍 5回以内 高温乾燥時に薬害
治療
トリフミン水和剤 EBI系
トリフルミゾール
日本曹達うどんこ病 3000-5000倍 5回以内 乳剤はバラには禁忌
治療

NHK趣味の園芸の2018年5月号で、バラの病害虫対策ノートが草間祐輔先生から示されました。とてもわかりやすいので、少し変更してアップします。
殺虫剤です。

薬品名 アブラムシ類 バラゾウムシ コガネムシ幼虫 コガネムシ成虫 ゴマダラカミキリ幼虫 チュウレンジバチ ハダニ カイガラムシ アザミウマ
スリップス
アシブトクチバ ヨトウムシ
園芸用
キンチョールE
カイガラムシ
エアゾール
オルトランDX
粒剤
ブルースカイ
粒剤
アクテリック
乳剤
ベニカR
乳剤
オルトラン
液剤
ベニカ
水溶剤
ダニ
太郎
バロック
フロアブル
ダニダウン
水和剤
オルトラン
水和剤

殺菌剤です。

薬品名 うどんこ病 黒星病 根頭癌腫病 灰色かび病
フローラ
ガードAL
マイローズ
殺菌スプレー
サブロール
乳剤
サルバトーレ
ME
カリ
グリーン
オーソサイド
水和剤80
ダコニール
1000
トップジン
Mゾル
トリフミン
水和剤
ペンレート
水和剤
エムダイファー
水和剤
バクテ
ローズ

殺菌殺虫剤です。

薬品名 アブラムシ類 バラゾウムシ コガネムシ幼虫 コガネムシ成虫 ゴマダラカミキリ幼虫 チュウレンジバチ ハダニ カイガラムシ アザミウマ
スリップス
アシブトクチバ ヨトウムシ
サンヨール
液剤AL
ベニカX
ファインスプレー
ベニカワイド
ケアスプレー
ベニカX゙
スプレー
マイテミン
スプレー
アーリー
セーフ
ハッパ
乳剤

殺菌殺虫剤の殺菌についてです。

薬品名 うどんこ病 黒星病 根頭癌腫病 灰色かび病
サンヨール
液剤AL
ベニカX
ファインスプレー
ベニカワイド
ケアスプレー
ベニカX
スプレー
マイテミン
スプレー
アーリー
セーフ
ハッパ
乳剤

2018年は、3月にオルオランDX散布、次にマイテミンスプレー(HYPONeX)(アセタミプリド、ペンチオピラド水和剤)散布、4月上旬にスミチオン・ダコニール散布し、4月中旬にサンヨールを散布しました。4月下旬にはベニカXファインスプレーを散布の予定です。もう一つ、殺虫剤と殺菌剤の組み合わせを考えたいと思います。

トップに戻る
                        

自動散水システム
計画編
2018/01/15

昨年夏、一昨年夏と朝夕の水やりは大変でした。
水やりで時間をとられる、厳しい直射日光(紫外線)にあびる、蚊にたくさん刺されるなど、健康によくありません。
バラの状態をよく観察できるなどのメリットも大きいのですが、現時点では、健康状態によくないというデメリットのほうが大きいのです。
ネットをとみていると、自動散水システムがあるそうです。現在、15鉢のバラがあります。1鉢のブルーベリーを加え、計16鉢が対象となります。15鉢のバラの内訳は、10鉢が10号、3鉢が12号、2鉢が8号鉢です。

バラの配置です。
15鉢のバラの内訳は、10号が10鉢、12号が3鉢、8号が2鉢です。
ブルーベリー1鉢

この環境で自動灌水ができるシステムを考えてみます。
ネットでは、タカギのシステムとセフティー3が一般的のようです。どちらにも、長所と短所があります。

自動散水システムの核心部ともいえるタイマー本体をみてみましょう。蛇口に直接取り付けるか否かが一番違うところだと思います。

タカギセフティー3
名称かんたん水やりタイマースタンダード自動水やり機スタンド付
機種番号GTA111SAW-2
取り付け方法蛇口に直接蛇口に付属ホースを使用
散水回数1日2回まで(時刻を入力)1日4回まで(時刻を入力)
散水時間1-10分(1分刻み)
10-30分(5分刻み)
30-90分(10分刻み)
散水間隔毎日、2日に1回、3日に1回、7日に1回
スタンドの有無なし(蛇口に直接設置)あり
表示価格13122
アマゾン価格748512564

次にホースとジョイントとオプションをみてみます。

タカギセフティー3
ホース主管9mm、分枝管4㎜市販の耐圧ホース
ジョイント専用のジョイント市販のジョイント
先端部オプション4-5種
点滴・シャワー・スプリンクラー・ミスト
点滴1種のみ
セフティー3園芸給水点滴ノズル(STN-1015)
調圧ジョイントオプションあり(GKJ101)なし
                    

タカギは、本管9㎜、分枝管4㎜で構成されています。タカギの製品は、鉢植えの場合でも、さまざまなオプションが用意されています。
一方、セフティー3では、本管は耐圧の一般のホースで、そこから分枝管(10本に分枝)と先端部がセットになったものが用意されています。鉢植えの場合、セフティー製品はオプションは現実的にはこれのみということになります。
調圧ジョイント(GKJ101)により、圧のためにホースが外れないようにしてあります。そのために潅流が悪くなる場合もあるようです。
タカギとセフティー3の代表的なケースをみてみましょう。

タカギ

アマゾンでキット製品が販売されています。かんたん水やりセンサー8鉢用3分岐蛇口ニップル付(アマゾン 16029円)です。
バラ園芸で有名な有島薫先生が、どうやらタカギ製品を使用されているようです。先端のオプションはを使い分けておられます。
キット製品にオプション部品を購入するか、全てのパーツを別々に購入するかになります。

かんたん水やりセンサー8鉢用3分岐蛇口ニップル付のセットの場合: 私が考えているシステムにするためには、T分岐を1-2個、9㎜ジョイント4㎜分岐水やりホース取り出し用(GKJ106)(2個入り)が1組、4㎜ジョイント4分岐(GK112)(2個入り)が1組、ホットスプリンクラーやわらか(放射状散水)が、4組(16個、実際に使用するのは13個)追加必要となります。

                        
タイマーからすぐに分枝する方法
------------------
タイマーから分枝せずに1本の本管を使用する方法です。
                        

セフティー3

セフティー3では、構造は単純になります。タイマー本体から、4分岐(セフティー3ワンタッチ蛇口分岐コネクター4方向(SSK-21)(アマゾン1493円))を取り付け、そこから耐圧ホースをのばし、適当な場所で、セフティー3園芸給水点滴ノズル(STN-1015) (アマゾン 2788円)を取り付けます。STN-1015からは各々10本の分岐が出ていますから、計40本使用できるというわけです。10本使用の組み合わせでアマゾンでは16845円ですが、STN-1015で4セット(40本)では、25209円となります。これに耐圧ホースとジョイントが最終価格となります。
大きな鉢には3本、中等度は2本、小さい鉢には1本と使い分けㇽ方法もあるようです。さらに先端で流量のコントロールができるそうです。40本すべてを使う必要はありません。使わない先端は栓をしてバケツなどに入れておくそうです。

                    
こんな感じです。
ノズルが固定されているところが
短所でもあり長所でもあります。
                        

タカギ&セフティー3 混合タイプ

各々の特徴がわかったところで、いいとこ取りを考えてみましょう。
タイマー本体は性能が同じであるならば、蛇口に直接取り付けるか否かが、ポイントになります。
ホースは9㎜&4㎜のタカギの製品は、本当にこの細さ(太さ)で大丈夫なのかと疑いたくなります。有島薫先生の情報を信じることが私にできるかどうかが、ポイントになります。
先端は、タカギの製品の方がよさそうですね。
単純さを追求するなら、セフティー3純正です。
有島薫先生のネット情報を信じるならば、タカギ純正です。
ここではcombinedを考えてみます。
タイマー本体は、セフティー3とし、ホースは市販の耐圧ホースを延ばし、そこからタカギ製品の5分岐を設置し、タカギの4㎜チューブを装着し先端オプションを利用します。
私にとってのメリットは、①タイマー本体が、蛇口に直接取り付けない、②細いホース(9mm)を使用しないでいい。③先端のオプションを豊富に使える。
問題点は、3分岐にセフティー3のタイマー本体が、水漏れすることなく装着できるかどうかです。

                    
タカギとセフティーのジョイント、圧の問題など、解決できるでしょうか。

この3つの方法で考え、1つを選択し作成します。
タカギタイプ、セフティータイプ、混合タイプとします。価格はいずれも2-3万円です。
好みとしては、本体は蛇口から離れて取り付けることができるセフティー、市販の耐圧ホース、末梢はオプションが豊富なタカギです。つまり混合タイプ
しかし、連結が上手くいくかどうかが不安です。タカギタイプとセフティータイプの選択では、タイマー本体の機能が同じと考えると末梢のオプションを優先して、タカギタイプの選択となります。
自宅の近くのホームセンターにはタカギ製品は販売してあります。修理補修の製品を考えると、タカギタイプが無難な選択でしょうか。

                        

タカギタイプで先端から十分な散水ができなかった場合

タカギタイプでシステムを構成するとします。16ケの先端から、特にホットスプリンクラーやわらか(放射状散水)から散水できなかった場合の対策に考えました。
①調圧ジョイントオプションを取り外す。
②かんたん水やりタイマースタンダードGTA111をもう一個購入し2個のシステムとし、1個から8鉢に散水供給する。1個のシステムともう1個のシステムで時間差を設けて散水供給する。

この図は②のシステムを2組とし、1組から8鉢に散水供給し、1組のシステムともう1組のシステムで時間差を設け、散水供給する方法です。

後は実行あるのみです。

トップに戻る
                        

自動散水システム
実践編
2018/07/22

台風号、西日本豪雨、災害にあわれた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、一日も早い復興を祈念いたします。
私の住んでいるところでも大変な風、豪雨に見舞われました。バラにも多くの被害が出ました。
その翌日から襲ってきた酷暑の夏。
バラの水やりも大変です。
海の日より、自動灌水システム稼働しました。
システムは、3月から4月にかけて、チューブを繋げて実験を始めました。
タイマーは6月に実験しました。
当初、バラ15鉢、ブルーベリー1鉢で、少なくとも16の分岐(散水口)が必要となりました。
ピエール・ドゥ・ロンサールとブランピエール・ドゥ・ロンサール、アイスバーグとトラジェの計4鉢が12号鉢です。
8号鉢1個、6号鉢2個、残りの多くが10号鉢です。
バラの状況も、微妙に異なります。
同じ12号鉢でも、ピエール・ドゥ・ロンサールとブランピエール・ドゥ・ロンサールはアーチを形成し、大きく、葉も大量です。
散水方法は、放射状散水と点滴を実験しました。実験では、点滴はあまり効果的でないようだったので、全て放射状散水にしました。
4月の実験は8鉢で行ない、16鉢になるとふたつのシステムの方が良いのかなあと思い、ふたつのシステムで構成しました。
私の家くらい狭いと、16鉢-20鉢くらいならひとつのシステムでもいけるようです。。
ひとつの分岐からは4本出ます。よって、ひとつのシステムからは、原則として、分岐(散水口)は4の倍数になります。


                    

バラの配置図です。数字は下記の表に一致しています。


                    

タカギでシステムを構築しました。理由は、近くのホームセンターにはタカギのものがおいてあり、現物も確認でき、消耗品の補充が簡単だったからです。

システムは2組です。第1のシステムが図のAで、第2のシステムが図のBです。
各々のシステムにタイマーを設置します。
5個のポートから、各々4本の散水チューブがでます。単純には20鉢の散水が可能となります。
各ポートをred、orange、green、blue、purpleで色分けしました。
第1のシステムからは、二つのポート(redとorange)で、計8本の散水チューブがでます。
第2のシステムからは、三つのポート(green、blue、purple)で、計12本の散水チューブがでます。
各ポートからの散水口がどのバラにいっているか示します。
例えば、ピエール・ドゥ・ロンサールは第1のシステムに入り、red portとorange portから2本の散水チューブが入ります。


                        
第1のシステム(図のA)
番号バラの名前ポート
1ピエール・ドゥ・ロンサールred port
orange port
2ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールred port
orange port
3アイスバーグred port
4アライブred port
5ロース・オブ・トラジェorange port
6レオナルドダヴィンチorange port
                        
第2のシステム(図のB)
番号バラの名前、花木類ポート
7ジャスミーナgreen port
8クィーンオブスウェーデンgreen port
9ハナミズキgreen port
10ブルベリーgreen port
11スキャボロフェアblue port
12ナエマblue port
13ロココblue port
14ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールblue port
15シャンンテロゼ・ミサトpurple port
16イングリッシュアイズpurple port
17挿木1purple port
18挿木2purple port

ネット情報では、10号鉢以上では放射状散水、8号鉢では点滴と記載されていました。
私のバラの土は、水はけがよいので、同じところを通って鉢底に到達するようでした。
全て、放射状散水として、アーチを形成してたくさんの葉をつけているピエールとブランは、放射状散水を2個取り付けました。他はすべて1個のシステムです。

第1のシステム(図のA):12号鉢4鉢と10号鉢2鉢、計6鉢です。10号鉢のバラも大きく成長しています。
第2のシステム(図のB):10号鉢7鉢、8号鉢1鉢、6号鉢2鉢、ブルーベリー1鉢、ハナミズキ1鉢で、計12鉢です。ブルーベリーは大きいのです(12号鉢に相当)、6号鉢が2鉢あり、サイズは大小バラバラです。


システムの内訳を示します。価格は購入価格です。

システム
商品番号役割価格
1個あたり
G225AZ水やりタイマー(GTA111)と3分岐蛇口19547
GTA111SK水やりタイマー:
水道蛇口への取り付けが改良されたタイプ旧タイプより1000円ほど高い
18619
GKT1009mmホース、10m21380
GKT2104mmホース、10m3898
GKJ101調圧ジョイント 水圧抑制21280
GKJ1064mmホース取り出し口
1つに2個入り
3698
GKJ1124mmジョイント4分岐
1つに2個入り
4598
GKS103やわらか放射状
1つに4個入り
5898
GKS102点滴
1つに4個入り
1898

システムを供覧します。

蛇口と3分岐にし、
タイマーを2個設置
真ん中からはホースが使用できる。
かなり重たいので、
パイプの外枠を作り
麻のヒモで助けてやる感じ
日差しが強いので、
100均の遮光シートで日差しをブロック
上から
ピエール、12号鉢、
2個の散水口
アイスバーグ、12号鉢、
1個の散水口で広めに設定
レオナルド、10号鉢、
1個の散水口で、
大きいので広めに設定
クィーンオブスウェーデン、10号鉢
1個の散水口を示します

システムを稼働。
システムA:現在時刻を正常にセットし、6時と18時から6分間、散水。
システムB:現在時刻より30分後に設定。散水時間が毎時0分から開始します。それ以外はできません。なので、現在時間を変更することにより、散水時間開始を毎時0分から変更できます。5時30分から5分間、17時30分から6分間、散水します。
システムBのEnglish eyes 8号鉢で散水は中等から少量です、これは3分30秒で1L でした。ということは、5分間で約1.43L、6分間で1.71Lです。volumeとしては良いと思うのですが、全体に行きわたっているわけではないので、ジョロで全体的に少し追加します。
追加しなくてもいいと思いますが、水を追加しながら全体を観察します。観察が大切です。水やりにかかわる時間が約1/3になり楽になりました。
不在になる時は、散水時間を5-6分から増量しようと思っています。

トップに戻る
                        

自動散水システム 2019
2019/03/18

3月17日、2019年の自動散水システムをセットしました。昨年よりバラが増えたので楽しみです。
システム1がred port、pink port、orange portです。
システム2が、green port、blue port、purple portです。
1portをシステム1に追加し、4本の散水チューブを増やしました。


                        
第1のシステム
番号バラの名前ポート
1ピエール・ドゥ・ロンサールred port
red port
2ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールpink port
3アンブリッジローズred port
4レディエマハミルトンred port
5ボルチデュールアブリコpink port
6ザラークアセンディンングpink port
7ヘリテージpink port
8ジャクリーヌデュプレorange port
9レオナルドダヴィンチorange port
10ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールorange port
11アライブorange port
                        
第2のシステム
番号バラの名前、花木類ポート
12アイスバーグgreen port
13ローズトラジェgreen port
14ジャスミーナgreen port
15ブルーベリーgreen port
16スキャボロフェアblue port
17ナエマblue port
18クィーンオブスウェーデンblue port
19ジャスミーナblue port
20ロココpurple port
21シャンテロゼミサトpurple port
22シャフリアスマpurple port
23イングリッシュアイズpurple port

                    

バラの配置図です。数字は下記の表に一致しています。

トップに戻る
                          

台風12号対策
2017/07/30

2018/07/03台風7号、2018/07/06西日本豪雨と強風と大雨により、バラがとても傷みました。
その頃は、心臓と精神が病んでおり、全ての対応が遅れましたが、動かせるバラは、屋内に移動させました。しかし、大きなバラは移動させることができず、多くの葉を落としました。また、移動させたバラも、移動が遅れたので、葉を落としたり傷んだりしました。

2018/07/29、台風12号は東から西へやってきました。
気象庁から言われるまでもなく、西日本豪雨、曝暑、台風の走行異常など異常気象です。これからこのような気象が続くのでしょうか。

これ以上、バラが傷むと瀕死の状態になってしまいます。早々に屋内に移動。
移動できないバラにはネット(100均)をかけてみました。レオナルドダヴィンチは横に倒しました。

玄関に10鉢程度、小屋に4鉢程度ネットかけてみました
トップに戻る

2019バラ 始まる
2019/01/17

1月17日、阪神淡路大震災の日です。亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。この日に2019年のバラを開始します。2019年は24鉢に増えました。

トップに戻る

2021バラ 
2021/05/07

2020年は、バラは32種まで増えました。しかし、2020年9月には台風9号、10号がやってきました。
気象庁の発表では、台風10号はスーパー台風ということでした。街中で、できる限りの台風対策を行われました。そのため、養生テープが売り切れ、ガムテープを代用された方も数多くいらっしゃいました。
幸い、台風10号はそれました。窓にはガムテープが無残な姿をみせているところもあります。
私のバラは台風9号で倒れたり折れたりしたので、それより強い台風10号に備え、私に、剪定というより伐採されてしまいました。無念。
バラも傷つきましたが、私の心も傷つきました。
バラは、22種まで減らしました。幸い、譲り受けてくれた人たちがいて、処分は免れました。深謝。


                    

2021年のバラの配置図です。数字は下記の表に一致しています。

          
番号 バラの名前
1 クウィーン オブスウェーデン
2 シャリファ・アスマ
3 ナエマ
4 セプタードアイル
5 レオナルドダヴィンチ
6 Pierre de Ronsard
7 スキャボロフェア
8 ロイヤルジュビリー
9 アライブ
10 フロレンティーナ
11 アンナプルナ
12 ルージュ・ピエールドロンサール
13 ローズトラジェ
14 ロココ
15 クリスティアーナ
16 ジャクリーヌデュプレ
17 レディエマハミルトン
18 アンブリッジローズ
19 グレイス
20 ジュードジオブスキュア
21 ラマリエ
22 ガブリエル

スキャボロフェアルージュ・ピエールドロンサールクリスティアーナガブリエル
Pierre de Ronsardナエマアライブローズトラジェ
ジュードジオブスキュアグレイスジャクリーヌデュプレラマリエ
ロイヤルジュビリークウィーン オブスウェーデンフロレンティーナレディエマハミルトン
シャリファ・アスマレオナルドダヴィンチセプタードアイルアンブリッジローズ

2021年5月7日現在、咲いている花です。ロココは既に1番花は終わり、アンナプルナはまだ咲いていません。

トップに戻る


                        

5月
花がら切り
2019/05/25更新-2017/5/12

5月、もちろん、花を心行くまで楽しみます。

花がら切り
房咲きの場合は、終わった花から枝分かれした部分で切り取ります。房全体が終わったら、花枝の半分くらいまで切り戻します。
一輪咲きの場合は、花が終わったら花枝の半分くらいのところで、大きな葉の上で切もどします。

2019年5月、バラに燃え尽き、花がら切り、枝戻しが大切です。

ハナハナのブログを参考にします。
①ブッシュ
②オベリスク
③フェンス

つるばら:一輪咲き、房咲き

トップに戻る
                        

6月、7月
シュートの管理
2017/6/12

元気なシュートが、株元や株元から少し上で伸びてきたら、元からある株の枝のの1段目に合わせて切り戻します。

トップに戻る

我が家にあるバラの特徴
2021/05/07更新-2019/06/12

我が家にあるバラと購入検討中のバラの特徴を表示します。

                        
name
page
タイプ/
花径の大きさ/
高さ・広さ
咲き方/
香り
うどんこ病に
対する強さ
黒星病に
対する強さ
樹勢/他 樹形
Pierre de Ronsard
225
LCI
cm
3.0m
弱い返り咲き
G1フルーツ
強い 普通 強い climbing
殿堂入り
Nahema
121
LCI
8cm
1.8x06m
返り咲き
G4フルーツ
強い 強い 強い Shrub立ち性
花枝長い
シュート長く直立
誘因可能
ALive
131
HT
13cm
1.3x0.9m
四季咲き-返り咲き
G4フルーツ
普通 強い 強い Shrub
瀬奈じゅんさんに捧げられた
Rose dragee
未収載、河本バラ園
HT
中輪cm
1.2m
四季咲き
微香洋梨
ベージュピンクから茶
砂糖菓子ドラジェ
Rokoko
211
S
12cm
3.5m
返り咲き
G1
普通 普通 強い climbing
Queen of Sweden
119
S
7cm
1.4x1.0m
返り咲き
G1
強い 普通 普通 shrub立ち性
花弁は整然と並ぶ
Scarborough Fair
55
S
6cm
1.0x0.8m
四季咲き
返り咲き
G2
強い 強い 普通 bush半横張り
アンナプルナ
2021購入
Gabriel
106
HT
8cm
0.8x0.6m
四季咲き
G3
弱い 普通 弱い bush半直立
ジャクリーヌデュプレ
257
S
7cm
2m
四季咲き
返り咲き
G3、スパイス
普通 普通 強い
早咲き
climbing
レディ・エマ・ハミルトン
97
S
8cm
1.0x0.8m
四季咲き
G4フルーツ
強い 強い 普通 Shrub半直立
グレイス
アンブリッシ・゙ローズ
ルージュ・ピエールドロンサール
シャリファ・アスマ
65
S
10cm
1.3x0.8m
四季咲き
G4
弱い 普通 普通 Shrub半直立
ロイヤルジュビリー

10cm
1.5x1.0m
返り咲き
G4フルーツ系
普通 普通 普通 shrub立性
樹高をおさえたい場合は1/2-1/3に
クリスティアーナ
フロレンティーナ
LCI
10cm
2.5m
返り咲き
G1
とても強い とても強い 強い climbing
ラマリエ
FL
8cm
1.0x0.8m
四季咲き
G3柑橘系
普通 普通 普通 半直立
ジュードジオブスキュア
S
8cm
1.4x1.0m
四季咲き
返り咲き
G4フルーツ系
普通 普通 普通 開帳
セプタードアイル
S
9cm
1.2x0.8m
四季咲き
G4ミルラ系
普通 普通 普通 開帳
Leonardo de Vinci
232
FL
6cm
3m
返り咲き
G1
普通 強い 強い climbing



【欲しいばら】

名前
ページ
タイプ/
花径の大きさ/
高さ・広さ
咲き方/
香り
うどんこ病に
対する強さ
黒星病に
対する強さ
樹勢/他 樹形
レッド・レオナルドダヴィンチ
未掲載
S
6cm
1.4m
四季咲き
返り咲き
調査中
強い 強い 強い shrub
伸ばすと小型のツル
切り詰めるとブッシュ
初心者
ルブラン
バーガンディアイスバーグ
ハンス・ゲーネバイン
156
FL
6cm
1.0x1.2m
四季咲き
G1フルーツ
強い 強い 強い
遅咲き
Shrub開帳
ボスコベル

シャーロット・オースチン
ボレロ
53
FL
10cm
1.8x1.0m
四季咲き
G4芳香
強い とても強い 普通 bush半横張り
オッディセイア
サフィレット
ノヴァーリス
79
FL
10cm
1.5x0.8m
四季咲き
G3ティーローズ
普通 とても強い 強い bush半直立
ザレディガーデナー
ライラ
ガーレンオブローゼズ
リベルラ



【卒業したばら】

名前
ページ
タイプ/
花径の大きさ/
高さ・広さ
咲き方/
香り
うどんこ病に
対する強さ
黒星病に
対する強さ
樹勢/他 樹形
安奈
86
FL
7cm
1.1x0.7m
四季咲き
G1
普通 普通 普通 shrub半横張り
思ったより病気に弱いため、実家へ。
Iceberg
52
FL
7cm
1.2x1.0m
四季咲き
G2ティーローズ
普通 普通 普通 Bush半横張り
2020台風 寄贈
Jasmina
226
LCI
5-7cm
3-4m
弱い返り咲き
G2、石鹸
強い とても強い 強い climbing
2020台風 寄贈
Chant rose Misato
128
S
7cm
1.4x1.0m
四季咲き
返り咲き
G4
強い 強い 強い shrub立ち性
初心者
2020台風 寄贈
イングリッシュ・ヘリテージ
122
S
7cm
1.4x1.0m
四季咲き
返り咲き
G4フルーツ系
普通 普通 普通 shrub開帳
花つきよい
2020台風 寄贈
ザ・ラーク・アセンディング
2020台風 寄贈
English Eyes
未収載、緑の館
FL
中輪cm
0.5-0.7m
四季咲き
中香
普通 半横張り
半剣弁高芯咲き
2020台風 寄贈
Blanc Pierre de Ronsard
225
LCI
cm
3.0m
弱い返り咲き
G1フルーツ
強い 普通 強い climbing
2020台風 寄贈
Bordure Abricot
41
FL(S)
6cm
0.80.6m
四季咲き
G1香りない
普通 普通 強い Bush半直立
2020台風 寄贈
トップに戻る