痴呆を考える
番号 | 記述 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 認知症の定義: 一度獲得された知的機能が、 ①後天的な、②脳の器質的障害によって、③全般的に低下し、④社会生活や日常生活に支障をきたす、ようになった状態 ひとめでわかる認知症画像診断ハンドブック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 認知症の診断基準(NIA-AA):
認知症疾患診療ガイドライン2017
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 認知症の診断基準(DSM-5):
認知症疾患診療ガイドライン2017
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2a | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3a | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 認知症の有病率:15% 2025年の推定認知症者数:730万人 認知症疾患診療ガイドライン2017 p10 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 軽度認知機能障害の有病率:15-25%、 罹患率:20-50/1000人/年、 コンバート率:5-15%、 リバート率:16-41% 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 高齢化社会:65歳以上の高齢者が総人口の7%以上14%未満 高齢社会:65歳以上の高齢者が総人口の14%以上21%未満 超高齢社会:65歳以上の高齢者が総人口の21%以上 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 若年性認知症の定義:65歳未満の認知症発症者をさすが、 制度上は利用時点で65歳未満であることを意味する 認知症疾患診療ガイドライン2017 p192 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 10万人あたりの若年性認知症数と推計数:47.6人/10万人、 3.78万人 認知症疾患診療ガイドライン2017 p192 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 若年性認知症の原因疾患の内訳:VaD AD 頭部外傷後遺症 FTLD アルコール性認知症 DLB 認知症疾患診療ガイドライン2017 p192 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 認知機能障害にはどのようなものがあるか: 健忘、遂行機能障害、注意障害、視空間認知障害、失語、社会的認知障害、 見当識障害、失行、計算など 認知症疾患診療ガイドライン2017 p19を参考に |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | BPSDにはどのようなものがあるか: 幻覚、妄想、攻撃性、うつ、不安、多幸性、無関心、脱抑制、易怒性、行動異常、睡眠異常、食行動異常 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 |
認知症イメージングテキスト p16 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | NPI, Behavioral Pathology in Alzheimer's Disease(Behave-AD), Cohen-Mansfield Agitation Inventory(CMAI) 認知症疾患診療ガイドライン2017 p28 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 | ADLの指標としては、Physical Self-Maintenance Scale(PSMS)があり、PSMS には、基本的ADLの6項目(排泄, 食事,着替え,身繕い,移動能力,入浴)が含まれる。 Instrumental Activities of Daily Living Scale(IADL)には、8 項目(電話,買物,食事の支度,家事,洗濯,移動・外 出,服薬管理,金銭管理)が含まれる。 認知症疾患診療ガイドライン2017 p28 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15 |
認知症疾患診療ガイドライン2017 p43 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16 |
認知症疾患診療ガイドライン2017 p51 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17 | 高齢の認知症患者への薬物療法の留意すべき点は: ①少量から始める small、 ②薬効評価は短期間 short、 ③服薬方法の簡略化 simple、 ④多剤併用をできるだけ避ける simple、 ⑤服薬アドヒアランスの確認 認知症疾患診療ガイドライン2017 p59 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18 | BPSDの治療で、薬物療法が優先して行われるべき例外的状況は: ①大うつ病、②他者に危害を加える可能性が高い妄想、③自分自身や他者を危険にさらす攻撃性 認知症疾患診療ガイドライン2017 p56 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19 | 認知症の薬物療法の手順は: ①投与されている薬剤の確認、②薬物療法の必要性の判断、③服薬順守が可能な環境、④投薬に関する説明と同意 認知症疾患診療ガイドライン2017 p63 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20 | 認知症の非薬物療法は: 認知機能訓練、認知刺激療法、認知リハビリテーション、運動療法、音楽療法、回想法、認知行動療法 認知症疾患診療ガイドライン2017 p67 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21 |
認知症疾患診療ガイドライン2017 p71-91 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22 |
認知症疾患診療ガイドライン2017 p92、せん妄診療実践マニュアル p12 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23 | せん妄の症状は: 意識障害、不眠、記憶・見当識障害、徘徊、幻覚・妄想、不安・焦燥、興奮・易怒性、活動性低下(低活動性せん妄) せん妄診療実践マニュアル p22 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24 | せん妄の特徴は: ①急性発症、②日内変動、③一過性 せん妄診療実践マニュアル p24 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25 | せん妄の治療は: ①原因の除去、②非薬物療法、③薬物療法 せん妄診療実践マニュアル p88 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26 | 嚥下機能を改善する薬剤は: ①ACEI、②アマンタジン、③シロスタゾール、④半夏厚朴湯 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27 | フレイルの定義 高齢期に生理的な予備脳が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転機に陥りやすい状態 第23回認知症学科教育セミナー p82 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28 | フレイルの診断基準: ①体重減少。6ケ月で2-3㎏以上の体重減少 ②筋力低下。握力、男性26㎏未満、女性18㎏未満 ③疲労感 ④歩行速度 1m/秒未満 ⑤身体活動。軽い運動、定期的な運動 第23回認知症学科教育セミナー p82 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29 | 認知症の危険因子: ①加齢 ②遺伝的危険因子(APP PS1 PS2 ApoE4) ③血管性危険因子(高血圧 糖尿病 脂質異常) ④喫煙 ⑤メタボリック症候群 ⑥睡眠時無呼吸症候群 ⑦うつ病 双極性症候群 ⑧教育歴 ⑨頭部外傷 認知症の防御因子: ①適度な運動、②食事因子、③余暇活動、④社会的参加、⑤精神活動、⑥認知訓練 認知症疾患診療ガイドライン2017 p67 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
31 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
番号 | 記述 |
1 | 認知機能障害の5個のドメインは: ①注意、②遂行、③記憶、④言語、⑤視空間認知 ひとめでわかる認知症画像診断ハンドブック |
2 | 注意: 持続性、選択性、分配性、速度 認知症疾患診療ガイドライン2017 p19 |
3 | 全般性注意障害とは: 周囲の刺激を受容・選択し、それに対して一貫した行動をするための基礎となる機能 認知症疾患診療ガイドライン2017 p19 |
4 | 遂行: ①目標、②計画、③実行、④効率 認知症疾患診療ガイドライン2017 p19 |
5 | 記憶の過程: ①記銘 registration、②把持 retention、③再生(想起) recall(これには 再生 recollectionと再認 familiarityがある) 認知症疾患診療ガイドライン2017 p19 |
6 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
7 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
8 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
9 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
10 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
11 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
12 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
13 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
14 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
15 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
16 | 認知症疾患診療ガイドライン2017 |
番号 | 記述 |
1 | : ひとめでわかる認知症画像診断ハンドブック |
2 | : |
4ケア、介護
番号 | 記述 | ||||||||||||||||||||
1 | 障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準:
専門医試験対策講座テキスト 2020 page 16 |
||||||||||||||||||||
2 | 認知症高齢者の日常生活自立度判定基準:
専門医試験対策講座テキスト 2020 page 15 |
||||||||||||||||||||
3 | : ひとめでわかる認知症画像診断ハンドブック |
||||||||||||||||||||
4 | : |
番号 | 記述 |
1 | : ひとめでわかる認知症画像診断ハンドブック |
2 | : |